「バズる」の意味や語源、使い方など
自分ではあまり使わないけどたまに聞くことがある「バズる」。テレビでタレントも口にするようになり一般的な流行語として認知されてきたのではないでしょうか。
文脈からどういう事か分かったつもりではいましたが、微妙な認識で使い???という顔をされるのも嫌なので、死語にならないうちにバズるについてしっかり調べてみました。
INDEX
「バズる」の意味
「バズる」とは、ある事柄や発言に対して短期間で爆発的に口コミが広がった状態。
「Twitter」「Facebook」「はてブ」などのSNSで一気に拡散されたり、閲覧数が異常な上がり方をした際に使われます。
「バズる」の使い方
例:なんかバズるネタないかなー。
例:昨日のツイートがバズった!
例:バズった動画=バズ動画 など
「バズる」の語源
バズ(Buzz)は、英語でハチがブンブンと飛ぶ音。
ハチがブンブンとうるさい様子を、人が大勢集まって騒いでいるという様子に例えて、口コミによるマーケティングを「バズマーケティング」と呼ぶのが定着化しており「バズる」は、それをもじった表現と言われています。
注目されているツイートを自動的に収集するbotを使用した、buzztter(バズッター)というサイトがあることも、この「バズる」が生まれたきっかけになっているようです。
「バズる」と「炎上」の違い
「バズる」と同じように、ある事柄や発言がネットで一気に拡散される状態を「炎上」という言葉で表現することがありますが、「炎上」はネガティブな要素で拡散された場合を指し、「バズる」はポジティブな方向で拡散された場合に用います。
「バズる」の基準
個人的な主観で判断されるものなので、明確な基準がある訳ではありません。
アクセスに影響を与える程の反応があれば間違いなく「バズった」と言えるかもしれませんが、基本的には個人の見解で予想を超えて劇的に反応があった場合に用いられているようです。
当サイトには無縁の用語かもしれませんが、せめて「プチバズる」くらい経験できたらなぁ。
LEAVE A REPLY